本ページの内容

お読みになりたいセクションをクリックしてください。該当箇所までジャンプします。

ゼミの紹介

ゼミの活動内容

教員プロフィール

ゼミの紹介

 このゼミは、令和6年(2024)4月に発足しました。そのため、本年度は三年生5名で活動しています(四年生不在)。担当教員は中世文学(古典)を専門としますが、学 生 が望むならば近代以降の文学も範疇とします。

▲ページのトップへ戻る

ゼミの活動内容

 本年度前期は、中世の説話集『宇治拾遺物語』を読み、学生がそれぞれ自分自身でテーマを決め、調べ、その成果を発表します。また、その内容を レ ポートにまとめます。こうした活動を通して、古典文学に関する知見(基礎・専門知識)を深め、調査方法を体得し、基礎的読解力を養うのが目的で す。
 本年度後期は、来年度四年次の卒業論文執筆(目下、三年次12月の研究発表会)を見越して、自分自身の研究テーマを設定し、前期と同様の方法で 調 査内容を発表します。そして、ゼミ内の討論を通して自身の問題意識を更新し、研究がよりよいものになることを目指します。

▲ページのトップへ戻る

教員プロフィール

 昭和61年(1986)生。法政大学文学部、同大学院修士課程に進学の後、平成29年(2017)3月に同大学院博士後期課程単位取得満期退 学。令和2年(2020)3月学位取得。博士(文学)。大成高等学校常勤講師、日本学術振興会特別研究員(DC2)、法政大学文学部兼任講師、実 践女子大学文学部国文学科非常勤講師、目白大学人間学部人間福祉学科専任講師等を経て、令和6年(2024)4月より新潟大学人文社会科学系(教 育学部)国語科講師。研究分野は中世文学、特に軍記物語(『保元物語』)。

  • 「新潟大学 研究者総覧」による阿部亮太講師のご紹介はこ ちら
  • 国語科の教員一覧