
とっこです。
今回は、特別支援教育専修の新入生歓迎会の様子をレポートします。
新入生歓迎会は、毎年1~4年生と教員含めてレクリエーションを行っています。
昨年度はドッジビー(フリスビーでドッジボール)でしたが、
今年度はろくむしをやりました。
ろくむしはチームで行うので、
学年関係なく楽しんでいるようでした。
とっこです。
新年度が始まりました。
今年度は、何かと大学自体のスタートが早いみたいで、
慌ただしい・・・のかな。
そんな中でも、特別支援教育専修の新年度の様子をお伝えします。
まずは毎年恒例の年度初めのガイダンスをリポートしたいと思います。
まだ入学したばかりの緊張している1年生へ向けて、
有川先生が授業の概要の説明などをしていました。
他には4年生が1年生に向けて、
特別支援教育専修の学生が多く参加している
ボランティア活動の説明をしていました。
大学は、いろいろな授業が開講されていて、
何を履修すればよいのか迷ってしまい・・・心配はないようです。
先輩である2年生や3年生が、1年生に向けに履修相談会を開いていました。
やさしく丁寧に教えてもらっているようですね。
そういえば、特別支援教育専修の新入生は、男子学生が例年より多めに入学してきたようです。