新潟(第一)師範学校

 新潟県師範学校は、1899年(明治32年)に新潟県第一師範学校、1901年(明治34年)に新潟県新潟師範学校と改称、1943年(昭和18年)に国立に移管され、新潟第一師範学校男子部となった(図2参照)。
 新潟(第一)師範学校の校舎は、明治26年建築の校舎が新潟大火で全焼した後、1910年(明治43年)に建築された洋風の木造2階建てであった。昭和39〜42年にかけて解体されるまで、約60年の星霜に耐えた。
 本館正面はワルツ坂側の小路に向いており、レンガ造りの門柱があった。本館の中央にはドーム型の屋根があり、両角には六角堂が対を成していた。本館正面の左手には講堂が、さらにその左側に附属小学校があった。講堂内部は白亜の円柱のある壮麗なものであった。




写真3.1. 新潟(第一)師範学校 六角堂・本館を望む。(創立60周年写真帳 昭和10年)




写真3.2. 新潟第一師範学校 左手が講堂。六角堂・本館を望む。(創立70周年記念行事写真帳 昭和20年)




写真3.3. 新潟第一師範学校正門。(第6回卒業生 卒業アルバム 昭和24年)




写真3.4. 新潟第一師範学校正面玄関(新潟大学25年史)




図3.1. 新潟(第一)師範学校 平面図(「新潟大学25年史」収録の図を改訂)




写真3.5. 新潟師範学校キャンパスの俯瞰。前方中央に講堂、左側に本館、右側に附属小学校が見える。((新潟大学25年史))




写真3.6. 新潟師範学校講堂 諸橋轍次博士記念講演会。演題は「儒教と國学」。諸橋博士は新潟師範学校卒業生で、大漢和辞典を著し、文化勲章を受章。(創立60周年写真帳 昭和10年))




写真3.7. 新潟師範学校講堂 創立60周年記念式場。永島校長式辞。(創立60周年写真帳 昭和10年))




写真3.8. 新潟第一師範学校運動場。附属学校校舎を遠望。(創立70周年記念行事写真帳 昭和20年))




写真3.9. 新潟第一師範学校自習室。(第6回卒業アルバム 昭和24年))




写真3.10. 新潟第一師範学校 本館階段。(第6回卒業アルバム 昭和24年))




写真3.11. 新潟第一師範学校 正門前で。3年1組(52名)。男女共学になっている。(第6回卒業生 卒業アルバム 昭和24年))




写真3.12. 教育実習。(第6回卒業生 卒業アルバム 昭和24年))




写真3.13. 新潟第一師範学校寄宿舎の一室。「もとはこれ清潔の民」との説明書きがあり。(第6回卒業生 卒業アルバム 昭和24年))




写真3.14. 新潟師範学校附属小学校。講堂の左手に附属学校が接続していた。「白壁、水色のハメ板に彩られた」と形容された。後の附属新潟小学校・中学校は、移転するまでこの場所にあった。(「ふぞく100年」附属新潟小学校・中学校発行 昭和48年))




写真3.15. 新潟師範学校記念館。昭和4年に同窓会が建設し児童教育博物館等に使用。教育学部開設後は、図書分館として使用、現在は新潟大学あさひ町展示館。昭和17年に登録有形文化財に指定。(新潟大学25年史)



新潟大学教育学部
Copyright (c) Faculty of Education Niigata University. All Rights Reserved.