Informationにいがた教育フォーラム 2017 in Julyを開催いたしました

2017.08.03
イベント

去る7月22日(土)午後、「にいがた教育フォーラム 2017 in July」を開催いたしました。140名を超える方々がご参加くださり、会場は満員となりました。ご参加賜りました皆様方には心よりお礼申し上げます。

当日の詳しい内容はニュースレター第5号でお伝えする予定です。

シンポジウム:社会に開かれた教育課程の実現に向けて―新学習指導要領の目指す理念について語り合おう

シンポジウムに先立ち、高橋 姿・本学学長(左)、小久保 美子・教育実践開発専攻長(右)がご挨拶を申し上げました。

IMG_0062    IMG_0073

 

シンポジウムでは、兵藤清一准教授(教職大学院教員)が「社会に開かれた教育課程」に関する話題提供を行った後、田邊裕一氏(新潟市立亀田小学校校長)、小見まいこ氏(NPO法人みらいずworks代表)、山岸則子氏(新潟市立内野中学校地域教育コーディネーター)の各氏から「地域と学校の連携」に関する話題提供をいただきました。雲尾周准教授(教職大学院教員)のコーディネートのもと、フロアも交えた活発な意見交換がなされました。

IMG_0063   IMG_0080       IMG_0100

 

 

ラウンドテーブル

ラウンドテーブルでは、次の8つの分科会を設定し、ご参加の方々及び当教職大学院生、専任教員等、立場や役割の異なるメンバーから成る小グループを構成し、それぞれの考えと思いを語り合いました。

 ラウンドテーブル

第1分科会  教育課程編成  :「これからの教育課程」の在り方

第2分科会   授業作り : 教科の本質に迫る学習課題の探究

第3分科会(1) 教育相談 : いじめ・不登校のサイン見逃しが繰り返される背景

第3分科会(2)特別支援 : 学習参加が難しい子どもへの支援

第4分科会  学年・学級経営 : 教師と子ども、子どもと子どもの関係づくり

第5分科会  学校経営 : 教師の協働性を高めるチーム学校の体制づくり

第6分科会   グローバル教育 : グローバル化の進展に対応した英語教育

第7分科会   特設 : 子どもと地域

 

 

IMG_0123     IMG_0138    IMG_0183