発達障害・発達障害・特別支援教育関係の資料

研修会の資料



特別支援教育校内研修用動画
指導に役立つ資料:UDLチェックリスト・問題行動対応マニュアル・問題行動対応ノート


研修会にて(平成27年 長岡市)

 以下のテーマで講演しました。
なお、講演に使用した配付資料はアクロバットリーダーで見ることができます。提示した資料とは異なりますのでご注意ください。提示した資料については、メールでお問い合わせください。
 このマークがある資料には動画があります。個別にお尋ねください。

<特別支援教育・インクルーシブ教育>

・インクルーシブ教育システムからインクルーシブ教育へ11月7日
 今後の特別支援教育の在り方について、解説しました(中越地区特別支援教育研究大会提示資料)。
・特別支援教育総論(つくば教職員支援機構研修用動画)
 インクルーシブ教育システムの実際について、UDL棟解説しています。

・特別支援教育の現状と課題。インクルーシブ教育システムの構築 (令和5年4月3日)
 特別支援教育の現状と課題、インクルーシブ教育システム等解説しました(2023版)。

・障害者差別解消法と合理的配慮
 法律と合理的配慮について解説しました。平成29年度資料です。

・これからのインクルーシブ教育システム
 職業教育の充実と企業就労に向けた企業との連携について解説しました。

<通常の学級(場)における特別支援教育>

・通常の学級における特別支援教育:共通する対応から段階的な対応へ  (令和5年6月22日)
 多様性への対応としてのユニバーサルデザイン、そして段階的な特別な指導支援。合理的配慮など、研修会で提示した資料です。(2021版)

学習のユニバーサルデザインと合理的配慮(120分)



・特別な支援を要する幼児を含むすべての幼児への対応の基本
令和3年6月4日更新 幼児教育・保育への提言です。
 (90分)

・高等学校における特別支援教育
令和3年6月4日更新 高等学校での特別な生徒への対応について解説しました。

・特別支援教育コーディネーターの役割
 特別支援教育コーディネーターの役割について解説しました。主にコンサルテーション。

・大学での特別支援教育
 新潟大学障がい学生支援部門・特別就学サポートルーム  関連資料: 配慮申請書  個別支援計画 授業担当者への通達 すべて見本です。実際のものではありません。

<障害・多様性への対応>

・肢体不自由の教育 
 主に寝たきりの子どもの教育について解説しました(提示用資料)。重度重複障害の子への教育について(コラム)  チェックリスト

・発達障害特性への対応(一般向け)
 多様性に対する具体的な対応を解説しました。

・特別支援教育の視点からの自己理解(日本教育カウンセリング学会講演発表資料)
 自己理解にかんする短縮動画

・自己理解(高校生)
 高校生を対象とした自己理解支援についてのスライドです。個別計画作成を紹介しています。

 

・知的障害、ADHD、ASDへの対応(幼児)
 保育士研修会配付資料です。

・LD、ASD、ADHDへの対応
 学習障害、注意欠如多動障害、自閉症スペクトラムへの対応

・発達障害学生への対応
 発達障害のある学生への対応です。

・発達障害特性を示す子どもへの対応
 不安障害、共依存、ゲーム障害、クレプトマニア、素行症、ギフテッドなどについて
  動画あり(90分)

・二次的な問題、二次障害への対応
 虐待、いじめ、不登校、HSP、起立性調節障害などについて

・虐待を考える
 虐待についてです

・特別な支援を要する児童生徒への対応ー不登校を中心に

・知的障害のある児童生徒:授業の在り方
 知的障害のある児童生徒の教育、授業について提案しました。

・知的障害の教育における自己決定
 知的障害教育研究会で提示した資料です。

・問題行動への対応
 胎内市教員研修会の資料です。

・問題行動への対応(コンサルテーション、研修用)
 小学生を事例に、対応についてマニュアル化してあります。

・多様性と差別(配布資料) 提示用資料
 :中等教育学校の生徒に「LGBTと発達障害」を説明するとともに、多様性を認め差別なき共生社会について講演しました。

・発達障害と連携
 :事例を使って連携の在り方を解説しました。

・保育園、幼稚園における保護者連携
  連携の在り方を具体的に解説しました。

<保護者向け資料>

・子育て講座
 小学校入学をひかえたお子さんのある保護者の皆様へ

・子育て講座(2)
 中学校入学をひかえたお子さんのある保護者の皆様へ

・自己理解(生協研修会)
 広く自己理解についてお話ししました。

・就学支援の説明
 小学校入学をひかえた特別な支援を要するお子さんのある保護者の皆様

・応用行動分析を学ぶ(事例) 説明
 事例を使って応用行動分析を学んでみましょう。

<その他資料>

・保護者連携
 教師と保護者と良好な関係のために知っていただきたいこと

・幼児とことば
 子どものことばを育て、かかわりを築くために

・WISC−Wの実施と解釈
 更新しました。なお、WISC-Xに少しだけ言及しています。

・AAC入門
 ことばにかわるコミュニケーションについて



<資料>

先生方に使っていただきたい資料です。

1.学習のユニバーサルデザイン(新バージョン)

学習のユニバーサルデザイン実施のためのチェックリストです。
説明を参考に授業に取り入れてください。実施した結果を考察し、手段や工夫を柔軟に選択してください。

 (1)チェックリスト(バージョン2.2)
 (2)実施のための説明資料
 (3)特別支援教育実施のためのチェックリスト(通常の学級担任用)
 (4)特別支援教育コーディネーター用チェックリスト

2.授業中の問題行動への対応
 学校生活、特に授業中の問題行動への対応について、マニュアルを作成しました。チェックリストと合わせて活用してください。
 (1)指導のためのチェックリスト(ノート) (改訂) 事例(架空事例による見本)
 (2)マニュアル(ノートの説明)(改訂)
 (3)問題行動の分析の例
 (4)包括的支援(ノート)の例

 ・改良版ノート  改良版ノート(事例)  

 (5)幼児版問題行動対応マニュアル(ノート) 個別計画の例

3.個別の移行計画(試案)
 高等学校の発達障害のある生徒を対象とした個別の移行計画を作成しました。

4.個別の教育支援計画
 個別の教育支援計画に例を紹介します。アメリカのIEPをモデルにしています。

5.保育園保育士・幼稚園教諭対象の研修用DVD

 長岡市教育委員会と共同で、発達障害のある幼児への対応の研修を目的としたDVD(60分)を作成しました。私(長澤)が担当したテーマは次の通りです。取りに来ていただける方に貸与いたします。連絡先は


研修会等に使用した資料

・研修会追加の資料

・特別支援教育総合研究所セミナー第5分科会配布資料

・発達障害と思春期