研究業績一覧


<発表論文>


1. Homma, S. 1988. "A Remark on Scope Principle and Polarity Expressions in Japanese" Tsukuba English Studies 7, pp.1-39. 筑波英語学会

2. Homma, S. 1989. "The Scope of Negation and INFL-Movement in English and Japanese" Tsukuba English Studies 8, pp.85-102. 筑波英語学会

3. Homma, S. 1990. "Unselective Binding and Any-Phrases" Tsukuba English Studies 9, pp.107-133. 筑波英語学会

4. Homma, S. 1990. "On Free-Choice Any: A Unitary Analysis of Two Any's" English Linguistics 7, pp.70-86. 日本英語学会

5. Homma, S. 1991. "Negative Polarity Quantifiers in Japanese: Universal or Existential?" Tsukuba English Studies 10, pp.97-117. 筑波英語学会

6. Homma, S., N. Kaga, K. Miyagawa, K. Takeda, and K. Takezawa 1992. "Semantic Properties of the Floated Quantifier Construction in Japanese" Proceedings of the 5th Summer Conference of TLF, pp.15-28. 東京言語学研究会

7. Arisaka, K., S. Homma, H. Hoshi, M. Matsuoka, and K. Takeda 1992. "Control and Te-Clauses in Japanese" Tsukuba English Studies 11, pp.231-278. 筑波英語学会

8. Honma, T., M. Okazaki, S. Homma, S. Tanaka, and Y. Kazumi 1992. "Stump Words in English" Tsukuba English Studies 11. pp.149-169. 筑波英語学会

9. Homma, S. 1992. "The Anaphoric Analysis of Same and Different" English Linguistics 9, pp.110-131. 日本英語学会

10. Homma, S. 1993. "A Note on Te Moraw Sentences" Tsukuba English Studies 12. pp.60-100. 筑波英語学会

11. Homma, S. 1995a. "The Anaphoric Analysis of Onaji/Chigau and Crossover Effect" 新潟大学教育学部紀要第36巻第2号 新潟大学教育学部

12. Homma, S. 1995b. "Syntax of Possessor Passive in Japanese" Tsukuba English Studies 14. pp. 1-40. 筑波英語学会

13. Homma, S. 1998a "A Remark on the Exceptional Case Marking Construction" 新潟大学教育人間科学部紀要第1巻第1号 新潟大学教育人間科学部

14. Homma, S. 1998b. "Scope of Negation and the Structure of Negative Sentence in Japanese" Tsukuba English Studies 17. 筑波英語学会

15. Homma, S. 1999. "Remarks on the ECM NP in Japanese" Proceedings of TACL Summer Institute of Linguistics 1998 Tokyo Area Circle of Linguistics (東京地区言語学サークル)

16. Homma, S. 2000. "Syntax of Goal PPs in English" 新潟大学教育人間科学部紀要第3巻第1号 新潟大学教育人間科学部

17. Homma, S. 2001. "A Note on Traversal Objects" 『意味と形のインターフェイス 中右実 教授還暦記念論文集』 中右実教授還暦記念論文集編集委員会編  くろしお出版




学会などでの口頭発表


1. Homma, S. 1989. "Negation and Quantifiers in English" 日本英文学会第59回大会 平成元年5月 青山学院大学

2. Homma, S., N. Kaga, K. Miyagawa, K. Takeda, and K. Takezawa 1991. "Semantic Properties of the Floated Quantifier Construction in Japanese" 東京言語学研究会 (Tokyo Linguistic Forum) 第5回大会 平成3年8月 大妻女子学院大学

3. Homma, S. 1992a. "Indirect Binding of Any-Phrases" 新潟大学英文学会 平成4年9月 新潟大学

4. Homma, S. 1992b. "Scope of Negation and Syntactic Movement" 関西言語学会第17回大会 平成4年11月 大阪大学

5. Homma, S 1994. "Syntax of Possessor Passive in Japanese" 東京地区言語学サークル(TACL)月例会 平成6年3月 学習院大学

6. Homma, S. 1998a. "A Syntactic Analysis of Unaccusative-Unergative Alternation" 筑波大学東西言語文化の類型論プロジェクト講演会 平成10年3月 筑波大学

7. Homma, S. 1998b. "Remarks on ECM in Japanese: How Many ECMs Should We Consider There to be?" 東京地区言語学サークル (TACL) 夏期研究会 平成10年9月 東京都立大学




講演など

1. 「不定名詞句と代名詞との照応について」 新潟大学教育学部英語学会第13回大会講演 (Reunion 27(新潟大学教育学部英語学会発行)に収録)
2. 「パネル・ディスカッション -コミュニケーション能力の育成を求めて- 」パネリスト 新潟大学教育学部英語学会第14回大会 (Reunion 28(新潟大学教育学部英語学会発行)に収録)

社会的活動

1. 高松宮杯中学校英語弁論大会新潟県予選 審査委員長 1994年10月
2. 高松宮杯中学校英語弁論大会新潟県予選 審査委員長 1998年10月
3. 旺文社LL教室スピーチコンテスト新潟県予選(長岡会場)審査委員 1999年1月 
4. 高円宮杯中学校英語弁論大会新潟県予選 審査委員長 1999年10月 
5. 旺文社LL教室スピーチコンテスト新潟県予選(新潟会場)審査委員 2000年1月 
6. 高円宮杯中学校英語弁論大会新潟県予選 審査委員長 2000年10月 
7. 旺文社LL教室スピーチコンテスト新潟県予選(長岡会場)審査委員 2001年1月 

本間研究室ホームへ戻る